後藤 立佑晴さん

青山学院大学コミュニティ人間科学部

N予備校で使っていたコースを教えてください。
英語、数学、現代文、古典、生物、物理、政治経済、日本史など、さまざまです。僕は中学1年から高校2年の終わりまで、全く勉強をしてこず、他の人より学習が遅れていたため、どの科目もフルで使っていました。
イチ推しの科目は何でしたか?
英語ですかね。be動詞すら分からないような状態から始めましたが、中学復習講座の英語、英文読解・英文法のベーシック~ハイレベルと、徐々にレベルを上げながら活用していきました。
後藤さんはライブ授業にも積極的に参加していましたが、どのような受講の仕方をしていましたか?
英語と古文読解は、積極的に課題も提出していました。
課題の答案とあわせて「なぜその答えになったか」という考え方も送っていました。授業の中で、先生が答案だけでなく、考え方についても添削してくれて、それがありがたかったです。これは、ライブ授業の良さだと思いました。
ライブ授業中のクイズやアンケートにも参加していましたか?
積極的に参加していました。時間制限があるので緊張感があり、特に「本気で答えにいこう」という気持ちになりました。
一人で勉強していると、どうしても気が緩んでしまうときがあるので、クイズがあることでメリハリのある勉強ができたと思います。
授業アーカイブはどのように使っていましたか?
ライブ授業を受ける前の知識のインプットと、授業後の復習に使うことが多かったです。
答案を出して添削をしてもらっていたライブ授業とは、うまく使い分けていたわけですね。
はい。後は、授業アーカイブは倍速機能もあったため、1回目1.5倍、2回目2倍するといった流れで、効率よく勉強することを心がけていました。
後藤さんなりに工夫した教材の使い方はありましたか?
N予備校の参考書やライブ授業、授業アーカイブの板書をスクリーンショットして、科目ごとに分けたフォルダをつくっていました。
ライブ授業中もスクリーンショットを見返しながら受けていましたが、そうすると、すぐに目に入るので、結構、覚えられたんですよね。「ながらで見る」というのも、大事なのかなと思います。
ライブ授業中に分からなかったら、スクリーンショットも確認するような使い方ですね。
これからN予備校を始める方に、後藤さんならどのような使い方をおススメしますか?
添削も行ってくれるライブ授業を中心に使っていくことをおススメします。なんとなくでもいいので、気軽にライブ授業に参加してみる。
あるいは、最初に授業アーカイブで見て、雰囲気に慣れてから、ライブ授業に参加する。さらにそこから教材(参考書や問題集)にチャレンジすると良いと思います。

後輩へのメッセージ

僕は中1から高2の終わりまで全く勉強をしてこなかった状態から、一年の浪人を経て、合格することができました。後悔を一つあげるのなら「大学受験講座」という講座名を見たとき、全く勉強してこなかった自分には難しいものだと感じ、逃げていたことです。しかし、実際に講座を受講してみると、N予備校のベーシックは本当に丁寧に、一から、そして、楽しく教えてくれます。勉強の楽しさを教えてくれる環境だと感じました。 自分の勉強のやり方を見つけて、自分の夢や目標に近づける未来が待ってることを願っています。

後藤 立佑晴さんが利用した
N予備校のコース

01すずさん

合格体験記TOP

03松本 晴樹さん