学習プラン
志望校別の 最適な学習プラン
志望校別の受講パターンと学習期間の目安です。
ZEN Studyの豊富なコースを組み合わせて、
自分の現在地と目的地の距離を着実に埋め、
志望校合格を掴み取りましょう。
講座体系図
ZEN Studyで大学受験を目指す人のために、開講している講座と、各講座の目標レベルをまとめています。
大学受験では、自分の学力の現在地と目的地の距離を知り、着実に埋めていくことが大切です。
この講座体系図を使って、限られた時間の中で効率よく距離を埋めていきましょう。
講座体系図の使い方
目的地を確認する
「目標レベル」と「大学対応表」から、自分の志望校にあたるレベルがどこになるのかを確認しましょう。
現在地を確認する
「偏差指標」から、模試の成績などを元に、自分が今どこのレベルにいるのかを確認しましょう。
現在地と目的地の道筋を確認する
現在地と目的地が分かったら、右側の教科と講座を確認しましょう。
現在地のレベルと、目的地のレベルのあいだにあるのが、あなたが取り組むべき講座です。
受講する講座がわかったら、ホームから科目ごとにコースを選んで受講しましょう。
受講するボタンを押すと、マイコースの「課外授業」タブに追加されます。
例
現在地がレベル2、目的地がレベル5の場合(英語・数学)

標準学習プラン
ZEN Studyで大学受験を目指す人のために、志望校別におすすめの受講パターンと学習期間の目安を示しています。
学習期間は3年間になっています。また、各講座の学習時間は、少しゆとりをもって設定しています。
これを参考に、現在の自分の状況に応じて学習スケジュールを立てましょう。
私立・難関私立大学を志望
すべての学習プラン
おすすめプラン例私立大学(文系)を志望
(新しいウィンドウで開く)
国公立・難関国公立大学を志望
すべての学習プラン
おすすめプラン例国公立大学(理系)を志望
(新しいウィンドウで開く)
※標準的な受験科目の目安となりますので、志望大学の受験科目は別途ご確認ください。
※大学、学部、学科によって受験科目が異なりますのでご注意ください。
※現時点でZEN Studyで開講していない科目については記載していません。





