遠山 耕祐さん

東京都市大学メディア情報学部社会メディア学科

N予備校との出会いを教えてください。
浪人が決まって、ただ市販の参考書だけで勉強していくのは辛いと感じて、オンラインで勉強できるアプリを探していました。その中で、N予備校に出会いました。
どのコースを受講されていましたか?
日本史や古文読解も受講していましたが、メインは英文読解と英文法でした。英語が苦手だったので、重点的に勉強しました。
遠山さんは生授業に積極的に参加していたと伺っていますが、生授業はどんなところがよかったですか?
授業中に授業に関する選択式のクイズが出されたり、自分の答案を先生が添削してくださる挙手の時間があったので、受け身になることもなく、オンライン授業なのに、本当に目の前で授業を受けているような感じがとても新鮮でした。他の受講者の回答も見られるので、「みんな同じところでつまづいているな」とか、「こういう考え方もあるのか」と自分ひとりで勉強していたら気付かなかったことも多くて、刺激になりました。ほかにも、生授業は生放送なので、授業時間は必ず勉強しなきゃまずいという気持ちになって、集中力が持続して受けられました。勉強リズムが崩れなかったのも生授業を受けていたからだと思います。N予備校に入るなら、生授業を受けるのがオススメです。
N予備校には、参考書、問題集、解説動画といった教材もありますが、こちらはどのような使い方をしていましたか?
苦手教科だった英語を中心に、全体的にまんべんなく使っていました。問題集の問題を解くと、進捗度や理解度がすぐにわかるのがすごく便利でした。
N予備校の教材(参考書、問題集、解説動画)は理解度が記録される。
たとえば、問題集の問題を間違えると赤色に、正解すると緑色に表示される
紙の参考書だと、赤ペンなどで理解度を自分で書き込むことになりますが、何回か解いているうちに、結局、なにが苦手だったのかがわからなくなることが多いと思います。その点、N予備校の教材はひと目で苦手な単元がわかるのがよかったです。

後輩へのメッセージ

現役生も浪人生も、最終的にはどれだけ志望校に行きたいか、絶対に受かるという強い気持ちのある人が合格を勝ち取っていると思います。そして、志望校に行くためにはどのように勉強していくか計画を立てること、自分の得意・不得意=自分の現在地を冷静に客観的に見つめることが大事です。現役生は学校生活と勉強の両立、浪人生は孤独な中、誘惑などに負けないようにするなど大変な所が沢山ありますが、頑張って勉強すれば必ず楽しい未来が待っているので頑張ってください!

遠山さんが利用した
N予備校のコース

04岩本 彩夏さん

合格体験記TOP

06Y.Oさん