新型コロナウィルス情報ボットを作ってみよう
授業テキスト: Google Apps で作る Slack Bot
この授業では、Google Apps Script と Slack を使って、新型コロナウィルス情報を取得するボットを作成します。
30 行程度の簡単なプログラムとツールの設定で動かすことができるので、プログラム未経験の方にもおすすめです。
IT 化、オンライン化の進んだ今、IT システムやプログラミングの関わっていない仕事はとても少ないです。N予備校プログラミングコースでは、未経験からプログラマーとしてのキャリア(進路)に進むための最速の方法を提供しています。 今回の特別授業では、新型コロナウィルスの情報を通知してくれるチャット Bot を簡単なプログラムと設定だけで作ります。日々の仕事や生活をより便利にするプログラミングをこの機会に始めてみましょう!

講師紹介
小枝 創 (Koeda Hajime)
SI 系システム開発会社にて基幹系システム開発及び IT システムコンサルティング業務に従事。
その後ドワンゴに転職し、4 年間ニコニコ動画投稿システムの開発リーダーを務め、ドワンゴの学生向けインターンや新入社員教育のリーダー、エンジニア採用を 2 年間担当。2019 年 7 月より N予備校のプログラミング講師となる。
趣味は幅広く、Web サービス制作、サイトデザイン、動画制作、DTM、イラスト、など様々なクリエイティブ活動を行なっている。