N予備校 春期体験授業「英文読解」~英語が読めない理由を科学する~
● 予習は不要です。気楽に授業をご覧ください。
N予備校英文読解講座2018年度受講ガイド
志望大学・学年別受講推奨講座・書籍
【表の見方】
◎…必ず受講しましょう。
〇…受講することをおすすめします。
△…基本的には必要ありませんが、基礎固めまたはチャレンジで受講してもいいでしょう。
①~⑥…以下の案内に対応しています。
生授業講座案内
① 英文読解ハイレベル
【時間】 金曜日21:00~22:30
【目標】 センター試験で160~170点/偏差値60前後の中~上位国公立大・私立大
【N予備校教材との連動性】
ありません。完全に別の題材を利用して授業を進めます。
【講義内容(予定)】
1学期は入試長文の抜粋を用いて精読(一文を正しく読む力)を完成させることに重点を置きます。より網羅的な学習のためにスタンダードとの並行受講を勧めます。精読学習と並行して、論理性の高い文章を読み解くための文脈把握の訓練も行います。2学期は長文全体を丁寧に読み込んで、文章、設問、内容の全てを入念に確認していきます。ハードです。しかし、確かな成長の実感と手ごたえを得られる講座です。
② 英文読解スタンダード
【時間】 木曜日19:00~20:30
【目標】 センター試験で140~150点/偏差値55前後の中堅国公立大、私立大
【N予備校教材との連動性】
一部同一の教材を用いますが、基本的には別の題材を利用します。
【講義内容(予定)】
英文を正しく読むためのアタマの動かし方、必要な知識の全てを、1年かけて網羅します。長文読解は扱わない予定なので、ハイレベル、ベーシックの授業、またはN予備校の教材を利用してください。それくらいこの講座は「精読」に全てを注ぎます。一文が正しく、速く読めれば一定レベルまでの長文は難なく読めます。設問も解けます。全受験生に受講してもらいたい講座です。ご期待ください。
③ 英文読解ベーシック
【時間】 水曜日17:00~18:30
【目標】 センター試験で120~130点/偏差値50前後の私立大学
【N予備校教材との連動性】
同一の題材を利用して授業を進めます。
【講義内容(予定)】
高校入試~センター試験レベルの平易な文章とネイティブ音声を通して、アタマで学びながらもカラダで慣れるような授業をしたいと思っています。扱う文章は平易であるだけでなく、内容的に興味が持てるものを厳選しています。N予備校の教材と同一の問題を用いるので、復習もしやすいです。2学期には音声を利用した速読訓練も行う予定です。英語が苦手な人のみならず、違った角度で英語に触れたい人にもおすすめです。
④ 中久喜とあなたの英文読解ワークショップ
【時間】 金曜日17:00~18:30(1学期は月一回開講予定)
【目標】 最終目標はもちろん大学合格ですが、ちょっと楽しい寄り道をしませんか。
【N予備校教材との連動性】
ありません。完全に別の題材を利用して授業を進めます。
【講義内容(予定)】
2018年度新規開講です。不思議な講座名ですね。一番大切なのは「あなた」です。入試問題以外の時事英語なども題材にして、あなたがより主体的に英語を用いて、日本語で、ときに英語で表現して、他の受講生とinteractするなかで新しい発見があって…と、様々な妄想が私のアタマの中でトグロを巻いていますが、授業内容や扱う題材も参加する皆さんと決めていこうかな、とゆるく構えています。アクターはあなたです!
書籍案内
➄ 魔法の英文読解ノート
【対象】 GMARCHレベル以上の上位私大志望者、中堅~上国公立大志望者
【内容】 「どうすれば日本人は英語を読めるようになるのか」英語講師としての私の長年の課題とその成果を一冊の本に押し込めました。一文を正しく読むために必要な知識を単元別に75のテーマで整理しました。問題文のレベルは高いですが、「読解の英文法を制覇!」のコーナーの解説・例文は標準的なものです。なので、少し難しいと感じる人はこのコーナーを読んでから問題に取り組むといいと思います。
【推奨時期】
上位国公立大・上位私立志望者…1学期中
中堅国公立大志望者…夏~2学期
⑥ 中久喜匠太郎の生授業!英語長文[ベーシック]
【対象】 英語が苦手な全ての人、英語は得意だけど基本を確認したい人
【内容】 N予備校英文読解ベーシックの授業を模した、気楽に読める参考書&問題集です。単元は「動詞」「準動詞」「接続詞・疑問詞」「関係詞」のみ。英文を読む上で正しい理解と知識が絶対不可欠の単元だけに絞りました。長文のレベルは高校入試~センター試験レベル。思わず「へぇ」と言ってしまったり、プッと笑ってしまったり、そんな愉快な英文を集めました。英語が苦手な人だけでなく、短期間で基本の確認をしたい上位大学志望者にもぜひ読んでいただきたいです。特に最初の「動詞の文型」に関する理解は私のN予備校での授業では必須の前提です。ぜひ手にしてください。
【推奨時期】
上位国公立大・上位私立志望者…1学期開始前。遅くても5月中
中堅国公立・中堅私立大…1学期。遅くても夏休み中